ござるでござる。
ラッキー池田の横には蟷螂の着ぐるみを着た関根勉が、いかにもうれげに、しかし真剣なまなざしで、鎌をふるっている。
むなしいだけの無駄な世界ではなく、無意味であっても命のほとばしりを感じられる何かを求めて、皆々様方はさまよっていらっしゃるわけですが、くれぐれも水道橋博士から学ぶことを忘れてはなりません。
何を言っているのか自分でもまったくわかっていないわけですが、今日ここにあらせられる皆々様方が、特にこれといって不自由することなく暮らしていけるのは、ひとえに、苦しみの中に希望を見出して生き抜いてきた、先人たちの知恵や工夫の賜物であるといわざるをえません。
多くを学ぶことと、それを活かすことは、まったく別のことと考えられますが、そのとおりです。
角度をつけること、その先に見通す何かが存在していると知ること。
苦労して得たものが全てであると思わないこと。
カリキュラムは一定の理念と共通性を認識するためには有用かもしれませんが、結局それは非常に静的なものであり、日々の暮らしの中で起こる出来事に対して、接点を持つことも持たないこともあります。ただ、それが、別のどこかで回りまわって別の意味を持つことをご存知のはずです。
偉そうな物言いになってしまったので、これで止めます。
こういうこともあるんですね。
では。
0 件のコメント:
コメントを投稿